オコゼの唐揚げ
全国のお魚ファンの皆さんおはやようございます、「まっちゃんの魚屋談義」のお時間です。
今回はオニオコゼ。
背びれに鋭いトゲがあってこれに刺されると即病院行きという明石史上最も恐ろしい魚。
だがその身は外見からは想像出来ないほど綺麗な身をしている。
フグにも勝るとも劣らないのではないかと・・
オコゼといえば高級魚のイメージがある。
確かに大きなものは高いが、少し小さいくなるだけでもはや雑魚扱い。
理由はいろいろあるが、やはり処理が手間、これが一番ではないかと・・
小さな物はあまり刺身には適さない。ところが唐揚げすると・・
「オコゼの唐揚げに勝る物はなし」と言われるほどの絶品料理。
【料理方法】
トゲをとって水洗い、ここまでは買った魚屋でやってもらおう。
次に中骨の両側に包丁を入れる(写真下)。
片栗粉をつけ、低温で揚げる。 きつね色になったら一度あげ、油の温度が再び上がるのをまってもう一度揚げる。
これを二度揚げと呼び、こうすることで骨まで(頭も)食べられる。
では、試してみて下さ~い。
| 固定リンク
「お魚」カテゴリの記事
- まっちゃんのお魚談義~秋の味覚~(2019.09.09)
- 主役はお客様、魚屋は黒子(2019.06.21)
- まっちゃんのお魚談義~魚屋の実力?~(2019.06.17)
- 麦わらだこの季節(2019.05.31)
- まっちゃんのお魚談義~桜鯛~(2019.05.24)
コメント