イカナゴ速報(2/14)
いかなごの試験操業が2月18・19日に実施されることに決まった。
19日夕方には網おろし検討会議が開かれ、その結果に基づいて解禁日が決定さる。
つまり、シケ等がなければ19日に解禁日が決まる。
浜では22日(金)が濃厚という声もあるが、これはあくまで予想。ただ、この予想まんざらでもない(笑)
某漁師さんいわく「今年はかなり少ないのでは?」との悲しい声も・・
先に行われた南淡路の試験操業の結果もかなり悪かったようだ。
水産技術センターの漁況予報そして漁師からもあまり良い声が聞こえてこない。
海は未知なるもの!
解禁になればすべてわかること。今、予想をするのは選挙前予想と同じ?で無意味なことかも(笑)
以下、14日掲載の神戸新聞記事
イカナゴシンコ漁、不漁の見通し 播磨灘と大阪湾
兵庫県水産技術センター(明石市)は14日、今春のイカナゴシンコ(稚魚)漁の播磨灘と大阪湾の漁獲量について「昨年、平年ともに下回る」とする予報を発表した。調査を始めた1986年以降、最も不漁が予測された2009年に並ぶという。 昨年12月、播磨灘沖の鹿ノ瀬水域で親魚を調査した。生息数、平均全長とも平年を下回ったことから、漁獲量の目安となる総産卵量を平年の半分となる0・5倍と推定。09年に続き、2回目の最低値となった。 今年1月下旬には稚魚を調査。平均全長は播磨灘(8・6ミリ)、大阪湾(9・5ミリ)とも昨年を上回った。水温が産卵に適する温度まで下がるのが昨年より10日前後早く、産卵期が早まったとみられる。
| 固定リンク
「いかなご」カテゴリの記事
- いかなご繁忙期に勃発する珍現象?(2018.03.09)
- イカナゴ情報(2018.03.03)
- いかなご事情(3月11日現在)(2017.03.12)
- 29年度いかなご解禁初日(2017.03.07)
- いかなごの最新情報に関するお知らせ(2017.02.27)
コメント