会社も人もカッコよく
2日間にわたりお寺で法要があり、市内の浄土宗のお坊さん、総代さんが集まった。
両日とも宴席がもうけられ、お酒も出された。
お坊さんとの大宴会?
もちろん、昼間は仕事、しかも週末、
さらには、両日とも早朝からハモの骨切りに追われる等、終始ババタバタ、
仕事&お寺の法要とハードな2日間。
ところで、本題
↓写真は、最近完成したお寺の庫裏(くり)
木造建築で設計に1年、工事に1年を要したとのこと。
この庫裏を建てられた工務店の本社は岐阜県にあるそうで、林業が地場産業なんだそうだ。
ところが最近、その林業が非常に厳しい状況にあるらしい。
工務店の取締役さんいわく、
「我々の会社は岐阜の林業を守るためにある」
従業員、家族というのはよく聞くが、
地場産業を守る!
こう言い切れる会社や人は少ない、
カッコいい!
もちろん、この言葉に説得力があるのは、それだけの実績があるからにほかならない。
今、おいらが「松庄は明石の水産業を守るためある!」
などと大口をたたいても、
あっそう、へ~~、ふぅ~~ん
っと、内心では笑われるだけのこと/笑
もちろん、そんな大口をたたけるだけの実績もないが。
でも、一度きりの人生、お金やものの大小ではなく、
会社も人も、カッコよく生きたいですよねっ!
| 固定リンク
「独り言」カテゴリの記事
- 17年前に始めた松庄のHP(2016.03.25)
- いかなごがキッカケで始めたHP、今では・・(2016.03.13)
- 今年の一枚(2015.12.28)
- 2015師走(2015.11.30)
- シルバーウィーク(2015.09.21)
コメント