夏の定番だった?ベラ
我が家では、夏の定番、ベラの南蛮漬。
美味い!安い!とあって、店頭でも人気があったが、
最近はどうも.............(-_-;)
ベラの様な小魚は、小骨も多く、ましてや南蛮漬となると、料理も手間、
近頃の奥様方には少々ウケが悪いようだ。
かつて、スーパーでは、
総菜物(出来あいのもの)なんて隅の隅、主力といえば、生鮮3品(鮮魚、肉、野菜)。
しかし、最近はどうも生鮮が隅で、総菜物が主力って感じがする。
消費者が、だんだんとおうちゃくになってきているのだろうか、
最近は包丁を持たない主婦もいるらしい。
これも時代の流れなのかもしれないが、どこかで歯止めをかけないとやばい気もする。
明石は、小魚の多いところ。
小魚は、小骨が多くて料理も手間、
それでも、味が繊細で奥深く美味しい魚が多い、手間暇かける価値はある。
それに、なんといったって、安い!
これぞまさに庶民の宝!
明石では、新鮮で美味しい小魚が、毎日、沢山水揚げされる。
食卓における小魚の完全復活を期待している。
| 固定リンク
「お魚」カテゴリの記事
- ブリ大根(2020.01.17)
- まっちゃんのお魚談義~秋の味覚~(2019.09.09)
- 主役はお客様、魚屋は黒子(2019.06.21)
- まっちゃんのお魚談義~魚屋の実力?~(2019.06.17)
- 麦わらだこの季節(2019.05.31)
コメント